
湯郷温泉
最近では、日本女子サッカーのなでしこリーグ「岡山湯郷Belle」としてもその名を知られる湯郷。この温泉は、今から約1200年前、高僧・円仁法師が発見したと伝えられています。そのため温泉街のあちこちに円仁像を見つけることが出来るでしょう。古くから湯治場としても親しまれており、慢性消化器病、神経痛、リウマチ、慢性婦人病、皮膚病などに効能があると言われています。温泉街には「湯郷てつどう模型館&レトロおもちゃ館」、「あの日のおもちゃ箱 昭和館」などがあり、レトロな雰囲気を満喫できるはずです。



奥津温泉
自然豊かな鏡野町にある奥津温泉。奥津の湯は漂白成分を含んだ泉質で、湯につかっていると滑らかな白い肌になると言われることから「美人の湯」としても有名です。お肌にはりつくようなしっとり感があり、湯上りはすべすべになるという、女性に人気の「べっぴんの湯」。胃腸病、神経痛、リウマチ、慢性婦人病、疲労回復など効能があると言われています。赤いタスキがけをした着物姿の娘さんが桶をもって洗濯をする「足踏み洗濯」が観光客の方に人気です。


湯原温泉
湯原ダムのふもとにある、混浴露天風呂「砂湯」が有名な湯原温泉。この砂場は全国露天風呂番付で「西の横綱」に選出されている人気のスポット。24時間無料で温泉に浸かれるのもうれしいポイントです。「美人の湯」「子宝の湯」「長寿の湯」と願い事に3つに分かれており、慢性皮膚病、慢性婦人病、切り傷、やけど、糖尿病などに効能があると言われています。また同じ真庭市には、西日本屈指のリゾード地・蒜山高原もあり、足をのばせば爽やかな高原も楽しむことができます。
